母の日

ブログ

母の日について少し調べてみた。
そもそもの由来は、アメリカのアンナ・ジャービスの母が亡くなって、参列してくれた人々に、生前母が好きだった《白のカーネーション》をプレゼントしたのが始まりとされている。そのエピソードを知ったアメリカのウィルソン大統領が、アンナの母が亡くなった五月第二日曜日を国民の休日にし、母の日として設定したのだそうだ。
我が国においては明治の終わりころに伝わったとされているが、正式には1947年、ある菓子メーカーが、五月第二日曜日を母の日とした。カーネーションの色は、白は亡くなったという意味で赤は生前を表すとのこと。
我が家にも母の日の前日五月の第二土曜日にお花が届いた。長男と次男の義娘の連名で送られてくる。あたりは甘酸っぱい香りに包まれる。一週間くらいは幸せな気分で過ごす。
そういえば私は親不孝者だった。ただ一度も母にお花を贈ったという記憶がない。その母が亡くなった年齢に私も近づいている・・・

タイトルとURLをコピーしました